○ |
全体の学習計画の中で、本時がどこに位置するのかを確認し、意欲化を図る。 |
|
|
○ |
今までの経験(2年の学習や○小フェスティバルの想起)や教科書を参考にして考えるようにする。 |
● |
意見交換によって話し合いが活性化するようにする。 |
○ |
子どもたちから意見が出ない場合は教師の方からビデオ等をもとに具体的に示す。
|
● |
まず、自分自身が発表したい方法とその理由について考え、後で意見を言いやすいようにプリントにメモする。その際、それぞれの発表のよさについて考えている意見があったら、取り上げて賞賛し典型化していく。 |
○ |
グループでの話し合いでいい意見だと思ったら、メモするようにする。 |
○ |
グループ内で意見が分かれた場合は教師が調整役に入る。
|
● |
相互評価に次いで、教師による評価を行いよりよい発表の仕方について取り上げ→賞賛→典型化する。 |
○ |
最後に、自己評価活動を取り入れ、本時の
学習での成果についてまとめる。 |
● |
学習計画に戻り、次時の学習のめあてを確
認するようにする。 |