キーワード:卵の調理性、油の調理性、乳化性、エマルジョン、エネルギー源としての油脂
<用意するもの> ●卵黄 …1個 ●食塩、こしょう、からし …適量 ●食酢 …適量 ●食用油 ●ボウル、さいばし、 ●ハンドミキサーまたは泡立て器 |
![]() |
![]() |
|
@ 卵黄、塩、こしょう、食酢をよく混ぜておく。 | Aサラダ油を少量ずつ加えながら、かくはんする。硬くなったら酢を加える。 |
この実験の目的 @マヨネーズソースの成分のほとんどが油であることを知る。 Aマヨネーズソースはレシチン(卵黄に含まれるリン脂質の一種)の乳化作用を利用して作られていることを知る。 |
学習の指導ポイント @ 植物性の油と動物性の脂は、それぞれ何が原料であるか考えさせる。 A 給食や弁当用のバターやマヨネーズが何gで個包装されているか、思い出させる。 B 成長期の児童にとって、動物性・植物性の油脂がとも必要であることを理解させる。 C 教科書に載っているフレンチドレッシングソースを同時に作ってみせ、通常水と油は分離することを思い出させる。 |
参考文献:
図解家庭科の実験・観察・実習指導集 (開隆堂)
続図解家庭科の実験・観察・実習指導集 (開隆堂)
楽しい理科授業 平成17年2月号(明治図書)
家庭科わくわく実験実習(教育図書)
N.SATOの生活科学実験講座@(教育図書)