国語科指導事例
1 単元名 「古典を味わう」
2 単元の目標 さまざまな時代の人々の思いを想像しながら古典を味わい、広く伝統文化を紹介する。
3 単元設定の理由
中学入学後、一年で古典と出会い、二年では古典を楽しんだ。三年ではこれらをさらに一段深めて、古典を味わうことをめざす。
三年生である今年は、三年間の古典学習のしめくくりとして、古典を中心とした伝統文化を幅広く知り、異なる文化を持つ人達にどう紹介したらいいかを工夫させたい。
昔の人々と今のわれわれとの間には、異なるものがある一方で共通するものも多い。そこで、古典作品に込められた作者の心情や浮かんでくる情景は、今のわれわれにどのように見えてくるのか。「作者の人物や心を理解する」という気持ちのもと、作品に向かわせ、自分の生活に照らし合わせ一般化することをめざさせたい。
さまざまな古典のスタイルに触れさせることにより、古文・漢文を理解する基礎を養うとともに、古典に親しむ態度も育てたい。
4 指導計画とねらい
1次
『君待つと』万葉・古今・新古今
朗読・暗唱を通して和歌を味わい、作者の思いをとらえることができる。
主語・助詞の省略、係り結びなど古文独特な言葉遣いなどを的確にとらえ、作品の鑑賞を深めることができる。
2次
『夏草』 おくのほそ道
「夏草」を読み、表現の特徴や、作者のものの見方・考え方をとらえることがきる。
「おくのほそ道」に関連する地名や俳句について調べることができる。
3次
『項羽』 史記から
「項羽」の大意を理解し、漢文独特の言い回しに注意して朗読することができる。
4次
『私たちの伝統文化』 論語
(指導事例)
授業風景
古典の魅力や日本の伝統文化について、学んだことを表現を工夫して紹介することができる。
漢文独特のリズムや言い回しを味わいながら、すらすら読むことができる。
言葉にこだわり、深く言葉の意味を考えることができる 。
論語から学んだことを、自分の生活体験に照らし合わせて、的確に表現することができる。
次へ