ここから本文
A 話すこと・聞くこと | |||||
---|---|---|---|---|---|
単元 | 内容 | タイトル | 内容 | 教材 | 指導資料 |
話し合うことに関する指導事項 | オ 互いの話を集中して聞き、話題に沿って話し合うこと。 | 小2「話す・聞く」活動を取り入れた説明文の指導 | ・読みとったことをもとにして、ペープサートやフリップを使って、友だちと対話したり説明したりすることができる。 ・写真と説明を結び付けながら、事柄の大体を読むことができる。 ・生きものの知恵を見つけるために、進んで生きものに関する本を読もうとする。 |
| リンク (別ウィンドウ) |
C 読むこと | |||||
---|---|---|---|---|---|
単元 | 内容 | タイトル | 内容 | 教材 | 指導資料 |
文学的な文章の解釈に関する指導事項 | ウ 場面の様子について、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読むこと。 | 【小2】豊かな読書活動へと発展させる文学的教材の指導 | ・ブックトークや読み聞かせの手法を取り入れた指導計画の工夫 ・言葉や表現に着目し、味わう学習活動の設定 ・読書の幅を広げるための単元構成の工夫 |
| リンク (別ウィンドウ) |
| ENJOY DAISY | マルチメディア化したDAISY図書 |
|
| クリック (別ウィンドウ) |
各学年における言葉の特徴やきまりに関する事項 | |||||
---|---|---|---|---|---|
単元 | 内容 | タイトル | 内容 | 教材 | 指導資料 |
その他 | 小・中「新編新しい国語」学習目標・「言葉の力」関連表 | 学習目標と「言葉の力」 | 東京書籍 |
| 東京書籍 (別ウィンドウ) |
各学年における文字に関する事項 | |||||
---|---|---|---|---|---|
単元 | 内容 | タイトル | 内容 | 教材 | 指導資料 |
| 小学校で学習する文字の PowerPoint スライド | 「小学校で学習する文字」 | 書き順パワーポイント | マイクロソフト (別ウィンドウ) |
|
| フリーソフト連字郎 | 漢字に関するドリル |
|
| HIMAJIN工房 (別ウィンドウ) |
| 小学校で習う漢字チェックツール |
|
| 学年を指定して、その学年までに習っていない漢字を強調表示します。 | オレンジ工房 (別ウィンドウ) |
授業に役立つ実践研究・指導資料 | |||
学年 | 内容 | タイトル | 指導資料 |
1 | おはなしだいすき | 雪のひのゆうびんやさん | 宮城県教育研修センター (別ウィンドウ) |
1 | おはなしってたのしいな | くじらぐも | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | こえにだしてよもう | くじらぐも | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | ことばって、おもしろいな | おみせやさんごっこ | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | じどう車ブックをつくろう | はたらくじどう車 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | しらべて、くらべて、わかったよ | どうぶつの赤ちゃん | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | しるたのしさ | 「のりものほんのくに」をつくろう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | なにがどうするのかをよもう | たねのたび | 平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ) |
1 | たのしいはなしあい | みぶりでつたえる | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | どうぶつのせかいへようこそ | うみへのながいたび | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | どうぶつの本って、たのしいな | 雨つぶ | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | はなしかけよう、こたえよう | あさごはんは おおさわぎ | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | 本をよもう | 「おはなしどうぶつえん」をつくろう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
1 | 話してみたいな、聞いてみたいな | あさごはんは おおさわぎ | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | おもしろいところを紹介しよう | 「すみれとあり」「鳥のちえ」 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | おもちゃの作り方を説明しよう | 「きつつき」「おもちゃ作り」 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | じゅんじょよく思い出して書こう | 2年生って、楽しいよ | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | たのしい話し合い | ぼくもわたしも手作り名人 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | むかしばなしをたのしもう | かさこじぞう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | ようすや気持ちを考えながら読もう | スイミー | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 強く心に感じたことを伝えよう | 生活文 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 教えてあげるね、世界に一つだけの道具 | おもちゃの作り方をしょうかいしよう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 教えてね、きみのたからもの | たからものを知らせ合おう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 思いを聴き合おう | かさこじぞう | 山口大学教育学部附属山口小学校 (別ウィンドウ) |
2 | 生きもの、ふしぎ!大はっけん | 「たんぽぽ」「たんぽぽのちえ」「鳥のちえ」「魚の身の守り方」 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 相手に分かるように話そう | クイズ「わたしはだれでしょう?」 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 読むおもしろさを | お気に入りの1冊 | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 二人で話そう | あいてにわかるように | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 僕の防空壕(平和を考える) | 僕の防空壕(平和を考える) | 宮城県教育研修センター (別ウィンドウ) |
2 | 本のせかいを広げよう | 「お話ハートランド」をひらこう | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 本をたくさん読んでゆうびんごっこをしよう | ちょうちょだけに、なぜなくの | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 読んでわかったことを知らせ合おう | どんぐりとどうぶつたち | 平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ) |
2 | 本を読もう | きつねのおきゃくさま | さいたま市立教育研究所 (別ウィンドウ) |
2 | 友だちに分かるように話そう | あったらいいな こんなもの | 仙台市教育センター (別ウィンドウ) |
2 | つながりに気をつけてよもう | サンゴの海の生きものたち | 平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ) |
その他 | 学習指導案の書き方例 |
| 仙台市教育センター (別ウィンドウ) |
国語科における「よい授業」を求めて(小学校) |
| 仙台市教育センター (別ウィンドウ) | |
作者・筆者紹介 |
| 光村図書 (別ウィンドウ) | |
身につけたい能力の系統表 |
| 仙台市教育センター (別ウィンドウ) |
学習指導案 | |||
学習指導案データベース | 指導案データベース | 学習指導案 | 福岡県教育センター (別ウィンドウ) |
学習指導案データベース | 教育情報コンテンツデータベース | 学習指導案 | 山梨県総合教育センター (別ウィンドウ) |
学習指導案データベース | 授業に役立つ実践研究 | 学習指導案 | 佐賀県教育センター (別ウィンドウ) |
学習指導案データベース | 教育情報検索トップ | 学習指導案 | 宮城県教育研修センター (別ウィンドウ) |
学習指導案データベース | 教師のための教材研究のひろば | 学習指導案 | 栃木県総合教育センター (別ウィンドウ) |
電話:083-987-1220 ファックス: 083-987-1201
Copyright © 山口県教育委員会 All Rights Reserved.