背景色を変更する
文字サイズを変更する

ここから本文

トピックパス
トップページ > 先生のページ > 山口学力向上アクションプラン > 現在地

平成29年 (2017年) 3月 3日

小学校3・4年国語

  • 掲載している教材や指導資料は、日頃県内の先生方が指導のために作成されたものを提供いただき、先生方で共有することを目的としております。従って、授業の進度や内容に合わせて改良され、御活用ください。また、未完成のものもあるかもわかりませんが、趣旨を御理解いただき、活用のために改良された場合は、事務局まで提供いただくと提供者と連携して改良されたものを掲載いたします。
  • 「教材」「指導資料」の閲覧、ダウンロードには、「ユーザー名」「パスワード」が必要な場合があります。「ユーザー名」「パスワード」は、各学校で使用している「学校ID」「パスワード」です。
  • 「WORD」「パワーポイント」「一太郎」「Excel」ファイルは、ファイルのアイコンを右クリックして「対象をファイルに保存」することでダウンロードされ、そのファイルをダブルクリックすることで利用することができます。
  • 「PDF」ファイルは、そのままクリックすると、ブラウザ上で開くことができ、印刷もできます。
  • 指導資料は、授業用プレゼンや指導案、指導上の工夫点、展開例、つまづいた児童へのアドバイス、評価等を掲載しています。
  • 学年の内容は、新指導要領に対応していますので御留意ください。(一部移行期のものもあります。)
  • 教材や指導資料に対するお気づき、実践例、改善点等の御意見をお待ちしております。

 


 

A 話すこと・聞くこと

単元

内容

タイトル

内容

教材

指導資料

話し合うことに関する指導事項

互いの考えの共通点や相違点を考え、司会や提案などの役割を果たしながら、進行に沿って話し合うこと。

小3 自分の考えや思いを発信するための基礎を培う指導

・伝えたいことを選んで、進んで調べることができる

・相手に分かりやすく話すことができる

・発表内容を聞き取り、よりよい発表のために進んでアドバイスができる

 

リンク (別ウィンドウ)

小4 本気で話す、考えながら聞く、話し合い指導

何らかの結論を求めて、集団で話し合う活動に積極的に参加しようとする

 

リンク (別ウィンドウ)

 

C 読むこと

単元

内容

タイトル

内容

教材

指導資料

説明的な文章の解釈に関する指導事項

目的に応じて、中心となる語や文をとらえる段落相互の関係や事実と意見の関係を考え文章を読むこと。

小3 生きて働く説明的文章教材の指導

・書かれている内容の要点をつかむことができる。

・段落相互の関係に気づくことができる。

・要点をおさえて、話をすることができる。

・段落を考えて文章を書くことができる。

 

リンク (別ウィンドウ)

 

各学年における言葉の特徴やきまりに関する事項

単元

内容

タイトル

内容

教材

指導資料

 

小・中「新編新しい国語」学習目標・「言葉の力」関連表

学習目標と「言葉の力」

 

 

東京書籍 (別ウィンドウ)

 

各学年における文字に関する事項

単元

内容

タイトル

内容

指導資料

漢字の読み書きや使い方

小学校で学習する文字のパワーポイントスライド

小学校で学習する文字

書き順パワーポイント

マイクロソフト (別ウィンドウ)

漢字の読み書きや使い方

イ 第3学年及び第4学年の各学年においては、学年別漢字配当表の当該学年までに配当されている漢字を読むこと。また、当該学年の前の学年までに配当されている漢字を書き、文や文章の中で使うとともに、当該学年に配当されている漢字を漸次書き、文や文章の中で使うこと。

漢字の音と訓

漢字歌

日本標準 (別ウィンドウ)

漢字の読み書きや使い方

フリーソフト連字郎

漢字に関するドリル

 

HIMAJIN工房 (別ウィンドウ)

漢字

漢字の組み立て

漢字原子論:漢字の成り立ち

漢字の成り立ちについて説明します。

常用漢字すべてを網羅しています。

クリック (別ウィンドウ)

漢字

 

カンジー博士☆お楽しみ教室

光村図書の教科書に登場するカンジー博士の研究が紹介されており、学習プリントの印刷もできます。(全学年対応)

クリック (別ウィンドウ)

点字

だれもがかかわり合えるように

ルイ・ブライユ、アルファベット点字の考案者

点字を発明したルイ・ブライユについての紹介があります。

クリック (別ウィンドウ)

漢字

 

小学校で習う漢字チェックツール

学年を指定して、その学年までに習っていない漢字を強調表示します。

オレンジ工房 (別ウィンドウ)

 

学習指導案

学年

内容

タイトル

指導資料

くわしくする言葉

くわしくする言葉

鹿児島県総合教育センター (別ウィンドウ)

しょうかいしよう、「お気に入りの場所」

しょうかいしよう、「お気に入りの場所」

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

もうどう犬の訓練

もうどう犬の訓練

【やまぐち総合教育支援センター[http://www.ysn21.jp/jinken/tenkairei/syougakkou/18%20syou3%20kokugo.pdf

かりやすく書いてせつ明しよう

せつ明書を作ろう

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

漢字の組み立てと意味を考えよう

漢字の組み立てと意味を考えよう

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

言葉でスケッチ

言葉でスケッチ

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

自分のことをしょうかいしよう

こんなにすてきな ぼく・わたし

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

書写「はね」

毛筆「小」

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

場面のうつりかわりに気をつけて

サーカスのライオン

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

食べ物はかせになろう

すがたをかえる大豆

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

考えを出し合おう

インタビューの計画

平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ)

すきな本をしょうかいし合おう

きつねをつれて村祭り

平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ)

知らせたいことを、分かりやすく書こう

知っている場所を教えます

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

知らせたいことを、分かりやすく書こう

知っている場所を教えます

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

虫のひみつを知ろう

自然のかくし絵

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

動物と人間のかかわりを調べよう

動物とくらす

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

動物と人間のかかわりを調べよう

動物とくらす

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

「くらしのことば」たんけん

「くらしのことば」たんけん

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

「環境を守るくふう」をしょうかいしよう

ウミガメのはまを守る

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

ウミガメ物語をつくろう

ウミガメのはまを守る

京都教育センター (別ウィンドウ)

だん落とだん落の関係を考えて

ヤドカリとイソギンチャク

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

だん落とだん落の関係を考えて

ヤドカリとイソギンチャク

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

筆者の主張について探ろう

花を見つける手がかり

平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ)

言葉のおもしろさを見つめよう

広告の言葉を考えよう

平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ)

自分の聞きたいこと、確かめたいことを伝えよう

手紙を書こう〜『お国じまん桃太郎集』完成を目指して〜

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

場面を比べて読もう

一つの花

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

場面を比べて読もう

一つの花

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

情報機器の活用

シャッターチャンスを言葉に

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

調べたことを知らせよう

生活を見つめて

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

比べて読もう

白いぼうし

新潟市立総合教育センター (別ウィンドウ)

本の世界を広げよう

白いぼうし・本のさがし方・ポスターをかいて紹介しよう

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

きょうみのある本をしょうかいし合おう

カレーの旅

平成21年度 県内教職員による自作指導教材 (別ウィンドウ)

話し合い活動

無人島でくらすとしたら

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

学習指導案

ごんぎつね

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

学習指導案

教え合おう、「生活のくふう」

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

学習指導案

教え合おう、「生活のくふう」

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

 

学びの扉コンテンツデータベース

内容

タイトル

教材

指導資料

作者・筆者紹介

作者・筆者紹介

 

光村図書 (別ウィンドウ)

わたしと小鳥とすずと

金子みすゞ記念館

 

金子みすゞ記念館 (別ウィンドウ)

金子みすゞの詩の分析

 

大阪教育大学野浪ゼミ (別ウィンドウ)

作者プロフィールと作品リスト

 

えほんいんふぉ(子どもの本Who's Who) (別ウィンドウ)

挿絵を描いた松永禎郎さんのプロフィールと作品リスト

 

えほんいんふぉ(子どもの本Who's Who) (別ウィンドウ)

本は友だち 

子どもに人気の絵本や児童書を解説つきで紹介

 

絵本の杜 (別ウィンドウ)

 声に出して楽しみたい物語と詩

 

 光村図書 (別ウィンドウ)

 きつつきの商売

 作者のプロフィール・作品リストなど

 

  えほんいんふぉ(子どもの本Who's Who) (別ウィンドウ)

挿絵を描いた村上康成さんの美術館のHP。プロフィールと作品リスト

 

村上康成美術館 (別ウィンドウ)

ありの行列

日本産アリ類画像データベース 図鑑

 

アリ類データベース作成グループ2008 (別ウィンドウ)

 


 

学習指導案

学習指導案データベース

指導案データベース

学習指導案

福岡県教育センター (別ウィンドウ)

学習指導案データベース

教育情報コンテンツデータベース

学習指導案

山梨県総合教育センター (別ウィンドウ)

学習指導案データベース

授業に役立つ実践研究

学習指導案

佐賀県教育センター (別ウィンドウ)

学習指導案データベース

教育情報検索トップ

学習指導案

宮城県教育研修センター (別ウィンドウ)

学習指導案データベース

教師のための教材研究のひろば

学習指導案

栃木県総合教育センター (別ウィンドウ)

ページトップ