お知らせ
令和2年5月 山口県小学校プログラミング教育ポータルサイトを開設しました。(サイトについて)
令和3年4月 令和2年度プログラミング教育推進事業研究協力校の取組の紹介・実践事例・参考資料を追加しました。
令和3年8月 研修資料にmBotの使い方を追加しました。
令和4年3月 令和3年度プログラミング教育推進事業研究協力校の実践事例・参考資料を追加しました。
令和4年7月 令和3年度プログラミング教育推進事業研究協力校の取組の紹介を追加しました。
山口県プログラミング教育推進事業
■令和3年度プログラミング教育推進事業研究協力校の取組の紹介
■令和2年度プログラミング教育推進事業研究協力校の取組の紹介
■実践事例
その他関連情報(外部リンク)
■プログラミング教材
- Scratch(オンライン)
- Scratch(オフライン版ダウンロードサイト)
- mBlock(mBot)
- Viscuit
- その他のプログラミング教材(未来の学びコンソーシアム 小学校を中心としたプログラミング教育ポータルサイトへ)
■プログラミング教材に関する研修教材
- 「小学校プログラミング教育に関する研修教材」(Scratch・Viscuitの使い方等)<文部科学省>
■参考となるWebサイト
- 「小学校を中心としたプログラミング教育ポータル」<未来の学びコンソーシアム>
- 「小学校プログラミング教育の手引」<文部科学省>
- 「教育の情報化に関する手引(令和元年12月)」<文部科学省>
- 「プログラミング的思考研修モジュール」<やまぐち総合教育支援センター>