単元の評価規準
自然事象への 関心・意欲・態度 |
科学的な思考 | 観察・実験の 技能・表現 |
自然事象についての 知識・理解 |
星などの天体に興味をもち、星の明るさや色、位置を進んで調べようとする。 | 星の特徴や動きについての見方や考え方をもつことができる。 | 夏の夜空の星を観察し、星の明るさや色、位置を調べることができる。 | 空には、明るさや色の違う星があり、星の集まりは、1日のうちでも時刻によって並び方は変わらないが、位置が変わることがわかる。 |
学習活動における評価規準
学習活動 | 観 点 別 評 価 規 準 (評価方法) | ||||
自然事象への 関心・意欲・態度 |
科学的な思考 | 観察・実験の 技能・表現 |
自然事象 についての 知識・理解 |
||
導 入 | 夏の夜空の星を観察しよう | 星に興味をもち、実際に進んで観察しようとしている。 (発言・記録分析) |
|||
第 一 次 |
星の明るさや色の違い ○ 夏の大三角を探し てみよう ・七夕の話を知る。 ・夏の大三角を写真で 確かめる。 ・星の明るさや色の違 いについて話し合う。 |
夏の星の中から、目立った明るい星や星座を見つけることができる。 (行動観察・記録分析) |
夏の大三角を知るとともに、いろいろな明るさやいろいろな色の星があることがわかる。 (発言・記録分析) |
||
○ 星座と名前と形を知 ろう ・星座の図から星座名 を予想する。 ・星座の形を星図にか き表す。 ・観察方法(方位や高 さの測り方など)を知 り、身近な景色を利 用して観察練習する。 |
星座の形や星の明るさの違いなどに興味をもち、意欲的に星座をかこうとする。 (発言・記録分析) 星の集まりに関心をもって、意欲的に調べようとする。 (行動観察・記録分析) |
星座を形づくる星の集まりに特徴を見出し、星の明るさや色には違いがあることがわかる。 (記録分析) |
|||
第 二 次 | 星の動き ○ 星の動きを予想しよ う ・観察する星を決める。 ・星の位置や並び方 が、時刻によって変 化するか予想する。 ・観察方法や手順につ いて話し合う。 (夜間観察) |
星の集まりの動きを時間と関係づけて観察して、記録することができる。 (行動観察・記録分析) |
|||
○ 星の動きを確かめよ う ・観察結果をもとに、星 の動きについてわか ったことをまとめる。 ・星座早見やパソコン ソフトを利用して、星 座の動きを確かめる。 |
星の集まりの動きを太陽の動きや日常生活での体験と比べながら予想し、観察の結果から、時間と関係づけて考えることができる。 (発言・記録分析) |
星の集まりは、並び方を変えずに、時刻とともに動いていることがわかる。 (行動分析・記録分析) |
|||
第 三 次 | 発展 ○ 他の星の動きを調べ てみよう ・星座早見を利用して ・パソコンソフトを利用 して |
いろんな星の集まりや並び方、動きを意欲的に調べようとする。 (行動分析・記録分析) |