|
 |
(1)花瓶を選んで課題選択
「四つの花びんそれぞれに1.2.3杯と入れていったよ。花びんの何が変わったかな。」
「重さ」「かさ」「あとどれだけ。」「深さ」
「でも花びんの形で違うよ。」
「花びんを選んで、伴って変わる数量を調べていこう。」 |
|
|
|
|
|
|
 |
(2)水のかさと深さの変わり方の関係
「おちょこ(の形)の花びん、意外に入るね。」
「表に整理したらいいね、グラフもいいよね。」
−調べ終わってから−
「花びんの形とグラフの形は関係があるんだね。」 |
|
|
|
|
|
|
 |
(3)水のかさと重さの変わり方の関係
「水のかさと重さも調べてみましょう。」
「花びんの形に関係があるかな。」
「同じずつ増えているような気がする。」
「グラフにしたら、まっすぐに近いね。」 |
|
|
|