既習事項を定着させるためにはそれを使った Show & Tell が効果的です。
ここでは、2年1学期 既習の "There is〜. / There are〜." を使って、自分の部屋について友人、JTE、及びALTに伝える学習を仕組みました。
|
 |
 |
|
 |
 |
|
|
まずは、モデルを参照に原稿作り。 |
|
|
推敲された原稿でペアと音読練習。 |
|
|
 |
 |
|
プロジェクターで拡大された自分の絵を指しながら、自分の部屋の宝物や、いっしょに部屋を共有する兄弟のこと、家族と過ごす居間などについて楽しく発表ができ、ALTの英語の質問に答えることができました。 |
|
|