|
 |
 |
|
 |
 |
|
ア |
児童生徒の自主的・主体的な学習態度の育成 |
イ |
児童生徒への学習の流れ(学習過程)の理解 |
ウ |
児童生徒の学び方(自己学習力)の定着 |
エ |
教師の学習指導へのゆとりと充実 |
オ |
教師の指導観・授業観の改善 |
カ |
複式の間接指導の充実 |
キ |
リーダー、フォロアーの役割や立場の理解 |
|
|
|
学習リーダーによる授業を効果的に行うには、児童生徒に学習の
主体者であるという自覚を持たせることが大切である。そのために、
学習をするのは自分たちであり、自分たちの手で授業を進め、自分
たちの手で課題を解決するという意欲を高めることが重要となる。 |
|
|
|
|
|
|